6月頭、梅雨入り直前。
走れる最後の週末だ!と思い、出掛けます。
昼前から用事があるので10時過ぎまで。
目的地は前日夜にも決まらず。
朝起きて、準備しながら考える。
とりあえず坂中峠から霊仙寺湖に上り、その先は脚の具合で考えよう。
5時半、川中島駅を出発!!
まずは堤防道路~裾花川沿いを走り信大教育学部まで。
そのまま門前通りに入り、善行寺参道へ。
脇の道を通り、県道37号線を走って上松へ。
県道37号線を避け、住宅街を抜けて北上し、セブンイレブン浅川で一旦休憩。
さぁ、登坂の始まりだ!!
県道37号線、坂中峠を登っていきます。
信号スタートで、距離6.3km、獲得標高409m、平均勾配6.1%(RWG参考)。
まだまだ時間はあるので、ゆる~く登っていくぜ...
坂に差し掛かると、GARMINの能力が発動!
過去のレコードとのバトルが始まった!!
「自己ベストとの差はマイナス○○秒」みたいな表示が出て、めっちゃ煽ってくる。
ヤバ!負ける!!負ける!!!
ヒィヒィ言いながら登っていきます。
写真ストップもできず、ただただ黙々と上る。
知ってる道なので、あとどれくらいで頂上なのかが分かるのが救い。
必死に漕ぎ、なんとかゴールの町境...
結果は、、、
無事自己ベスト更新!!
まんまとGARMINに乗せられた人~。
汗もダラダラ!!
しかし、ちらちら表示されてたstravaのフォロワーさんのタイムが早すぎて泣いた。
かなり疲れたけど、ここまで来たらとりあえず霊仙寺湖まで行こう。
飯綱の山中を走っていきます。
非常にわかりづらいけど、いっつもギリギリなんとか分かる、霊仙寺湖への分岐路も間違えず。
霊仙寺湖まで、第二登坂開始!!
八蛇川のT字路から距離2.6km、獲得標高165m、平均勾配5.3%(RWG参考)。
今度は登り始めてもGARMINさんに何も言われないので、のんびりと登る。
深呼吸をして美味しい空気を取り入れる。
気持ちイイ!!
あっという間に目的地に到着~。
さて、これで一段落。
これから帰るか、どこかに行くか。
時刻は7時過ぎ、時間はまだまだある。
脚は、、、まだ行ける!!!
次のポイントは、大座法師池かな?
とりあえず県道404号線に合流していきます。
登り勾配の県道を走ること5.5km。
目的地の大座法師池に到着。
ここで一息。
時刻は8時。
もうちょい足を伸ばせるな...
ここまで来たら戸隠はそれほど登らないで行けるし、行っちゃお~♪
県道506号線を進んでいきます。
気持ちよく漕いでいきます。
8km弱走り、宝光社手前で鏡池方面へ。
ここが本日最後の登り!
鏡池まで距離3km、獲得標高175m、平均勾配5.2%(RWG参考)。
のんびりと登っていきます。
この時期は車も少ないから快適ですね。
あとちょっと♪
と思っていたら、、、
脚攣りそう、、、
思わず停車し、ストレッチ(笑)
僅か数百m手前でした、、、(泣)
無事(?)到着し、写真撮影。
天気も良く、綺麗な鏡池を拝めました。
ささっと写真を撮って退散します。
ここには熊出没注意の看板。
自転車仲間から聞いた話だと、今年はいたるところで熊が目撃されているらしい。
山ライドもちょっと不安になるね。
さて、鏡池を抜け、メイン通りに合流し中社へ。
ここが本日想定していた終点。
久しぶりに獲得標高1000m超えた!
時刻は9時。
帰ったら10時半?
ちょうどいい感じかな。
帰りは違う道を通りたいので、県道76号線へ。
車通りは少ないですが、道が結構悪いですね。
登るのにはいいかもしれませんが、下りだと路面をより注視しなければいけないし、手も痛い。
ダウンヒル疲れるよ~~~!!!
無事下山し、川中島駅に10時半到着!
予定通り!
ガッツリ楽しめたライドでした♪
これから梅雨、そして猛暑。
次はいつ乗れるのだろうか...
走行距離:77.14km
走行時間:4h19m47s
平均速度:17.8km/h
平均ケイデンス:61rpm
上り獲得標高:1478m
消費カロリー:2747kcal
気温:16℃~30℃
総時間:5h