長野人のロードバイク日記。

長野市在住の初心者ロード乗りがスキルアップを目指し、日々精進していく記録

GARMIN Edge 530。

遂に!

 

念願の!!

 

ガーミンが!!!

f:id:speedster191:20210423182049j:plain

若干興奮気味です、こんばんは。

 

自転車乗りなら一度は憧れるサイクルコンピューター

奥様からの誕生日プレゼントで買ってもらいました。

感謝!!!!!

 

さて、買ってもらう前に考えること。

そう、機種選び!

現在のGARMINのラインナップは、

・Edge1030Plus

・Edge830

・Edge530

・Edge130Plus

の4種類。

違いがよく分からず、どれを選べばいいのやら状態...

 

とりあえずGARMIN公式サイトから必要そうな情報をなんとなく纏めてみる。

f:id:speedster191:20210425171928j:plain

こんな感じでしょうか。

間違ってたらゴメンナサイ。

?の部分は多分○かなって項目です。

 

とりあえず自分的に欲しい機能は以下の通り。

GPS

・スピード、ケイデンス心拍計

・獲得標高計測

・自動停止

・作成したルートの読み込み

・見やすい画面

 といったところ。

 

となると、Edge530以上がいいなぁ...

というか、Edge130でもかなりの機能が使えるのにビックリ。

そこで残りは3種類。

 

3種類の大きな違いというと、ナビゲーションとタッチパネルかな?

スマホも持ち歩くわけだし、ナビ機能までは不要。

見られるだけでもありがたいって感覚。

ちなみにEdge130だと地図無しで、引いたルートの線だけを表示する様ですね。

Edge530は1世代前からの大幅アップデートにより、地図が搭載されたとのこと。

しかも価格はほぼ変わらず、これは凄い。

タッチパネルは冬用グローブだと操作しづらそうな感じ。

この部分はアナログがいいかな。

ということで、Edge530がベストという結論に!

ショップでも説明を受けて、最終決定。

 

ありがとう、ありがとう、ありがとう。

さて、それでは開封の儀!

f:id:speedster191:20210423182200j:plain

おぉ、GARMINだ。

感動!

 

箱の底を覗くと色々入っています。

f:id:speedster191:20210423184759j:plain

左から心拍センサー、ケイデンスセンサー、スピードセンサー。

 

f:id:speedster191:20210423184817j:plain

左から心拍センサーバンド、充電ケーブル(USB-B)、棒?。

 

f:id:speedster191:20210423184835j:plain

上段左から、ハンドルステムマウント、ストラップ&マウントスペーサー。

下段左から、アウトフロントマウント、ケイデンスセンサー固定バンド。

 

別売りですが、シリコンケースと液晶保護フィルムも同時に購入しました。

f:id:speedster191:20210423184854j:plain

まずは本体に保護フィルムとシリコンケースを装着!

f:id:speedster191:20210423184923j:plain

本体の裏面には電極がついていて、拡張バッテリーなるものが付けられるそうです!

f:id:speedster191:20210423185143j:plain

それでは自転車をいじっていきます。

 

まずは改修前。

f:id:speedster191:20210423184953j:plain

ハンドル部分にはライト、サイコン、斜度計、スマホホルダー、ベル、お守りが付いています。

自分でも思います、モリモリだと!

 

これを一旦全て取り外します。

f:id:speedster191:20210423185019j:plain

スッキリ~。

ついでに汚れも拭いておきます。

 

GARMINは、

・斜度が見られるから斜度計はいらない。

GPSでルートを記録してくれるからSTRAVA用で使っていたスマホホルダーはいらない。

ということで、こんなレイアウトになりました!

f:id:speedster191:20210423185036j:plain

かなりスッキリ~~~。

ライトはバンドをマウント用に切ってしまっているので、太いハンドル部分に付けられず、そのままマウントに付けたままになりました(今後改善するかも?)。

 

次はセンサー類!

まずはケイデンスセンサー。

クランクに付属のバンドを使って止めます。

f:id:speedster191:20210423185100j:plain

今まで使っていたセンサー+磁石という計測じゃないから、センサーを1つ付けるだけ!

マジか...

 

次はスピードセンサー。

ハブ部分にぐるっと。

f:id:speedster191:20210423185119j:plain

これも磁石は無し!

スゲーよ!ガーミン!

 

これで装着完了。

本体を起動し、センサーとのペアリング。

何もしなくてもスピードセンサーはペアリングできていました(初期設定してあったのかな?)。

しかし、ケイデンスセンサーが無反応...

電池を替えても駄目だったので、一度登録済みだったペアリング情報を削除して再接続。

すると反応してくれました。

よかった...

ペダルを回すとスピードとケイデンスは数値が出ていたので、とりあえず大丈夫かな。

 

次は本体設定!

色々いじくってみましたが、難しい!

何となくわかる範囲で設定し、残りの部分は調べながらじっくりやっていきたいと思います。

スマホと連動させたり、ルート読み込ませたり、画面表示変えたり...

他にも色々な機能があって、使いこなすの結構大変そうだ...

 

とりあえず、走れる準備は一応整いました。

あとは実走で確認っ!!

 

最後に、今まで活躍してくれたCAT EYE V3n。

f:id:speedster191:20210423185207j:plain

こいつで7350km、387h。

ロードバイクを始めた頃から頑張ってくれてありがとう!